副業詐欺の返金事例
当事務所が副業詐欺を行う業者と交渉を行った結果、以下のような返金事例が生じました。それぞれ異なった世代の方が被害に遭いましたが、返金に至りました。
[ 目次 ]
- ①Aさん(20代女性)- 70万円返金
- ②Bさん(40代男性)- 65万円返金
- ③Cさん(50代男性)- 300万円返金
①Aさん(20代女性)
Aさんはブランド品に囲まれて優雅な暮らしを送る「セレブな女性」に憧れを抱いていて、そのような女性を多数インスタグラムでフォローしていました。
ある日Aさんは「セレブな女性」の一人とやりとりを行う中で、儲かる副業に誘われました。しかし副業を始めるにあたり「100万円」の準備金が必要と言われ、「自分もセレブになりたい」という思いから100万円を振り込みました。
Aさんは振込後に副業を開始しましたが、全く儲かることがなかったため、当事務所に相談を行いました。
詐欺を行った「セレブな女性」に返金交渉を行ったところ、振込金額100万円のうち70万円の返金が実現しました。
②Bさん(40代男性)
Bさんは自宅で本業を行う傍ら「せどり」を行いたいと考えていました。そんな中で「初心者でも必ず儲かるせどりマニュアル」を知人から勧められ、100万円と高額でしたが銀行振込で購入しました。
Bさんはマニュアル通りに仕入れや販売などを進めましたが、想像以上に儲からず、マニュアルの会社からのサポートもすぐに終わってしまいました。
怪しいと思ったBさんは当事務所に相談を行いました。今回は支払い方法の兼ね合いから「業者と法的手続きを行う」という前提のもと交渉が行われ、最終的に65万円がBさんの手元に戻りました。
③Cさん(50代男性)
副業について検索を行っていたCさんは「海外事業への投資で月収100万円」というページを見つけ、個人情報を登録しました。
実際は怪しい出会い系サイトに個人情報が登録されて、投資家への連絡やツール購入などの名目で、多額の課金が続きました。
怪しいと思ったCさんは友人に相談を行い、当事務所に連絡されました。Cさんには「連絡先交換にサイトが介入することは違法」「過去の同様事例」などを伝えた上で、交渉に臨みました。
結果的に300万円以上が返金されて、すべての支払金額を取り戻すことができました。